企画研究部

こしき倒し(2003年5月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 今日5月15日をもってついに平成14年度の清酒製造の仕込みが終わりました。 平成14年9月30日から始まった酒造りですが、大きなトラブルなく無事終了することができたことは大変喜ばしいことです。

 今年度の酒造りから本格的にスタートした「社員による酒造り」ですが、当社杜氏である中浜昭夫氏(備中杜氏)の指導のもと、 頭(かしら)の三宅民夫氏にサポートしていただき、製造社員6名(清酒製造主任1名、麹係り1名、酒母係り1名、仕込み係り1名、調整係り1名、分析係り1名)が一丸となって酒造りに取り組んだおかげで、 不慣れな点も多々ありましたが、無事に「こしき倒し※」を迎えることができました。


“こしき倒し(2003年5月)” の詳細は »

「荒走り」の誕生(2002年11月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 当社の平成14年度の清酒製造は今までで一番早い9月30日から始まりました。 これは今年度から蔵人(季節労働者)にかわって当社社員による酒造りをスタートさせたためでした。 つまり、一週間に前年度は3.5本仕込みを行っていたのが、今年度は2本仕込むだけにかわり、短期間でたくさん仕込むのではなくて長期間で仕込むことにより労働負担を軽くしようと試みたからです。 ですから、9月30日という早い時期からスタートし、6月の初旬まで酒造りをする予定になっています。


“「荒走り」の誕生(2002年11月)” の詳細は »

お酒の種類についてその2(2002年9月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 先月、「お酒の種類についてその1」に大まかにお話をさせていただきましたが、今月は各酒類について詳しくお話させていただきたいと思います。 先月もお話しましたとおり、醸造酒には清酒、ビール、果実酒(ワイン)があり、蒸留酒には焼酎(甲類、乙類)、ウイスキー、ブランデー、スピリッツ(ウオッカ、ジン、ラムなど)があり、混成酒にはリキュール(梅酒など)、甘味果実酒、合成清酒、みりん、雑酒(発泡酒など)があります。


“お酒の種類についてその2(2002年9月)” の詳細は »

ビールの種類について(2001年11月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 世界のビールは非常に種類が多く、味、色、香りとバラエティーに富んでいます。 日本でも地ビールができ、いろいろなタイプのビールをみることができるようになりました。

しかし、その種類については体系的にはあまりよく知られていません。 そこで、今回はビールの種類について簡単にまとめてみることにしました。 世界のビールは銘柄数でいえば1万以上もあり、厳密に分類することは不可能ですが、一般的には発酵法、色、産地によって分類されます(表1)。


“ビールの種類について(2001年11月)” の詳細は »